バイクのオイル交換を済ませ、天気も良かったのでドラレコのテスト走行をしてみた。
カメラは映っているが、実際に録画されていなければ意味がない。
スマホアプリでは出来上がったファイルがあるので大丈夫だとは思うが、念のために・・・
本体の蓋とネジはとても小さく、バイクに装着状態のままでネジを緩めると落として紛失する恐れがあるので、本体をバイクから外して室内でSDカードの取り出しを行うのが無難。
老眼にはとても辛い仕様・・・

通常のループ録画はVideoフォルダに入っている。
スクショを取り忘れてしまったが、Videoフォルダの下にはF(フロント)とR(リア)の二つのフォルダがある。
で、Fフォルダを開くと・・・

拡張子が.NMEAのファイルは、GPS関連の情報が収まっているようだ。

リアカメラの方は映像ファイルのみ。

ビューワで開くとこんな感じ。
走行時はさすがにナンバーを読み取るのは困難だが、停止状態であればくっきりと映っている。
ちなみに、SDカードから直接ではなく、PCに取り込んだファイルをビューワで見るとこんな感じ。
フロントとリアの映像を切り替えられるようになるが、GPS情報は表示されない。
まあ、しっかりと録画されているようで一安心だ。
実際の映像はこんな感じです。
フロントカメラ(昼間)
リアカメラ(昼間)
フロントカメラ(逆光)
フロントカメラ(夜)
リアカメラ(夜)
カメラは映っているが、実際に録画されていなければ意味がない。
スマホアプリでは出来上がったファイルがあるので大丈夫だとは思うが、念のために・・・
本体の蓋とネジはとても小さく、バイクに装着状態のままでネジを緩めると落として紛失する恐れがあるので、本体をバイクから外して室内でSDカードの取り出しを行うのが無難。
老眼にはとても辛い仕様・・・

通常のループ録画はVideoフォルダに入っている。
スクショを取り忘れてしまったが、Videoフォルダの下にはF(フロント)とR(リア)の二つのフォルダがある。
で、Fフォルダを開くと・・・

拡張子が.NMEAのファイルは、GPS関連の情報が収まっているようだ。

リアカメラの方は映像ファイルのみ。

ビューワで開くとこんな感じ。
走行時はさすがにナンバーを読み取るのは困難だが、停止状態であればくっきりと映っている。

ちなみに、SDカードから直接ではなく、PCに取り込んだファイルをビューワで見るとこんな感じ。
フロントとリアの映像を切り替えられるようになるが、GPS情報は表示されない。
まあ、しっかりと録画されているようで一安心だ。
実際の映像はこんな感じです。
フロントカメラ(昼間)
リアカメラ(昼間)
フロントカメラ(逆光)
フロントカメラ(夜)
リアカメラ(夜)
コメント